土地の境界、分筆、合筆など
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2020/11/jikan_hikagezu-320x180.png)
【補足追加】真北の出し方 ~公共基準点を使う方法
霊夢一点入魂で一番人気の真北の出し方~公共基準点を使う方法で質問があったよ。魔理沙距離と方向角の計算(ST計算)の項目でちょっとわかりづらいところがあったみたいだな。補足説明を追加するぜ。公共基準点を使った真北の出し方魔理沙公共基準点を使っ...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2023/02/G空間_C1-320x180.png)
【備忘録】地図XMLのCAD取込み
2023年1月23日から公開が開始された法務局の地図XML。 とはいえ、そのデータを一般の地図のようにそのまま使えるわけではなく、あくまでデータベース用のデータです。 その取得方法から利用の仕方を備忘録がてら解説してみました。
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/03/地図_1-320x180.jpg)
法14条地図作成
霊夢魔理沙、調査士が「地図」ってよく言ってるんだけど、あれって普通の住宅地図やGoogleマップじゃないんだよね。魔理沙そうだな。通常調査士が「地図」というときは不動産登記法第14条第1項地図のことを指してるんだ。普通の地図とごっちゃになる...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/doro_1-320x180.jpg)
道路明示ってどんな手続きなの?
霊夢ねえねえ、魔理沙。今度買う土地の境界を確定するんだけど、道路明示申請が必要だって言われたんだよ。道路明示って何?魔理沙道路明示っていうのは市や県が管理している道路と民間地の境界を決める手続のことなのぜ。霊夢え?道路との境界って決まってな...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/noten-320x180.png)
掘ると何出る?農用地 ~農地転用の手続き
霊夢ねえ、魔理沙。今度私の家を建てる土地なんだけど、今は駐車場なんだよね。魔理沙じゃあ、宅地への地目変国が必要かもなのぜ。霊夢それがね、今は駐車場だけど登記の地目は畑なんだよ。魔理沙そうなのか。じゃあなおさら地目変更が必要だな。畑や田んぼは...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/04/地目変更-320x180.png)
土地の登記の「地目」って何? ~地目変更登記
霊夢ねえねえ、魔理沙。私が今度家を建てるのに買う土地なんだけどね。今は駐車場に使っているので、建物を建てるには地目変更がいる、って言われたのよ。魔理沙お?ということは『地目変更のための費用が余分に必要』って言われたんじゃないのか?霊夢そうな...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/04/土地分筆_01-1-320x180.png)
土地の分割ってどうやるの? ~土地分筆登記
土地家屋調査士は土地の分割、つまり土地分筆登記はどういった手順で進めていくのか?ということについて、ゆっくり調査士の魔理沙が解説します。
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/サムネ17-320x180.jpg)
【ゆっくり調査士:第17回】地積測量図(前編)~成立までの歴史
ゆっくり調査士初の前・後編二部構成 このテーマは登記の歴史も盛り込んだので、前・後編の二部構成にしました。 今回は「地積測量図(前編)~成立までの歴史」です。 内容的には前回ブログの「地積測量図全部同じじゃない信頼性」が前後編を網羅していま...
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/地積測量図-320x180.jpg)
地積測量図 全部同じじゃない信頼性
法務局に備え付けられている地積測量図。 土地を測量し、分筆や地積更正をすると作成される図面なのだが、その信頼性は作成された時代によってかなり違うんです。 専門家ですらあやふやな地積測量図の信頼性とその変遷を解説します。
![](https://imoto-office.com/blog/wp-content/uploads/2020/11/畦畔_01-320x180.gif)
こんなにある!土地の境界
一言に境界といっても様々なものがあります。 土地の境界、県の境界、国の境界(国境)。 昼夜の境界、男女の境界、自分と他人の境界… 土地家屋調査士が扱う土地に関する境界だけでもかなりのものがあります。 なので「登記上の土地の境界=筆界」と定...